私たちが守ります あなたの健康 一般社団法人 伊都医師会
10余年の実績を誇る地域医療連携システム「ゆめ病院」
>>サイトマップ

かかりつけ薬局の声

地域医療連携をして変わったこと

 患者さんからしか得られなかった病名が、医師による入力で確認できる点が最も大きな変化です。

 医師から処方がFAXされると、「ゆめ病院」に接続して患者さん情報を開き、病名などを確認します。症状・意見が入っていた場合は、あわせて確認します。検査データも見られますし、患者さん宅を訪問する事前に閲覧できます。

 訪問する前には症状や飲み方などに気をつます。一包化など薬の状態を提案するなども事前に電話で聞くことができます。従来はまず持って行き、後日に対応していましたが、現在は事前に確認できるため効率的で手間が大幅に省けました。

 実際に配薬をしても患者さん側が我慢して言わないことありますが、共有情報に基づき薬剤師が説明すると、普段話さない症状や状態について話してくれる場合もありました。

 患者さんとのコミュニケーション内容は医師にフィードバックしており、今後の診療に活用できます。 患者さんが処方された薬を自己判断でやめたなどの事例にも素早い対応が可能になりました。

 従来は事前の情報も無いため、単純に薬を渡すだけでした。 玄関に置いておいてと言われれば家の中に入ることもできません。 現在は事前情報をもとに声掛けすることもできるため、今までの状況とは全く異なります。

在宅療養で実際にあったこと

 患者さんの配偶者に薬の説明をして渡した事例では、食前と食後に服用する薬を患者さんが食前のみに服用していました。 翌日、訪問看護ステーションの訪問看護師が服用状況を入力してくれたため、即座に先生に連絡し、食前・食後を一包化しました。
本来は全く異なる情報なので、気付くには時間がかかるケースですが、翌日には判明し対応できました。 看護師は患者さん宅に入れるため、訪問看護ステーションとの連携は重要です。従来は、医師とのやりとりのみで、訪問看護ステーションとのつながりは皆無だったので、大きな変化と言えます。


医師にお願いしたい点

 薬剤師が活用するのは共有部分のみですが、見やすく問題ないインターフェースだと思います。ただ医療機関によっては情報が入力されていない場合があります。 閲覧レベル(セキュリティ)が医師側で調整できるため、配慮した結果と思われますが、患者さん情報があるとコミュニケーションの質が全く異なるため、医師には積極的な入力を望みます。

 患者さんのさらなる増加に期待しています。 可能であれば処方される患者さん全員の情報が共有できると良いと思います。

今後の利用について

 「ゆめ病院」システムをさらに積極的に使用していく予定です。現在スムーズな運用ができていますし、患者さんにも医療従事者にもメリットがあると感じています。


今後あると良いと思われる機能

 新着情報は利用者が毎回見に行く必要があり、数名の患者さんであれば問題ありませんが、患者さんが増加すると使いにくくなると考えられます。よって、初期画面に更新情報が一覧表示されるなどの工夫が欲しいと思います。

 患者さん全員に使えれば、店頭での説明にも利用できます。 多くの患者さんは複数の医療機関を利用しているため、共通に見られるようになると便利です。 薬剤師から尋ねても、医師に配慮して言われない場合もあるのでデータが入力されていれば把握できます。

 外出後にデータが更新された場合、薬局で確認するのは夜になってしまいます。なので、携帯電話など外出先で即座に確認できる方法があるとより連携しやすくなると思います。
>>HOME